お知らせ 2023
News & Topics
-
【1年次】薬物乱用防止教室が行われました
-
東北大学出張講義が行われました
-
2年次台湾進路研修の様子を掲載しました
-
1年次合同進路ガイダンスが行われました
-
鶴南鶴北授業交流(地歴公民)が行われました
-
1年次合同進路研修会が行われました
-
鶴北・鶴南生徒保健委員合同研修会が行われました
-
ビブリオバトル2023山形県大会 優秀賞受賞!
-
【同窓生の皆さまへ】山形県立鶴岡南高等学校閉校式について
-
生徒総会が行われました
-
マラソン大会が行われました
-
鶴南鶴北授業交流(保健体育)が行われました
-
【3学年】進路講演会が行われました
-
令和5年度 生徒会役員選挙が行われました。
-
【3学年】 進路ガイダンス&PTA進学講演会
-
鶴南鶴北授業交流(数学)が行われました
-
夏季特別小論文ガイダンス(3年生希望者)が行われました
-
鶴南鶴北交流授業(家庭科)
-
学校祭(7月22日一般公開)に係るお礼とお願い
-
創立記念式典が行われました
-
令和5年度 南高祭 について(お願い)
-
1年次 難関大学志望者ガイダンスが行われました
-
山形県立致道館中学校・高等学校校章決定!
-
山形県立致道館中学校・高等学校校章について.pdf
1年次 薬物乱用防止教室
11月16日(木)に鶴岡ダルクの齊藤太さんと吉岡京将さんをお迎えして、1年次生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
お二人は薬物依存の怖さとその回復の大変さについて、実体験をふまえてお話しくださいました。最初に薬物に接する時というのは、本当に興味があって積極的に自分から求めていく人はまずいない、その多くは何となく…その場の雰囲気で…ちょっとだけなら…で始めてしまう。それが始まりとなって、あっという間に依存状態にまで陥ってしまう、恐ろしいものだということです。齊藤太さんが最後に「高校生の皆さんは今大きな夢があると思う。でも、薬に手を出したら絶対にその夢はかなえられない」と力強くおっしゃっていたのが印象的でした。
東北大学出張講義
11月15日(水)に1、2年次生希望者を対象にした東北大学出張講義が行われました。
文学部総合人間学専攻行動科学の木村邦博先生、理学部物理系の田村裕和先生、工学部化学・バイオ工学科の青木秀之先生(リモート)のお三方より講義を受けました。
理学部の講義では「20世紀の自然観」はアップ、ダウン、クオークと電子でできていると言われているが、「21世紀の自然観」ではアップ、ダウン、ストレンジクオークと電子でできている…など普段の高校での授業とは違って、専門的で高度な内容にぐいぐい惹きこまれました。何よりも、講義してくださる先生方が楽しそうに説明されるお姿から、ひしひしと研究の魅力が伝わりました。また、それぞれの学部や学科全体の魅力も教えていただきました。
今日の講義を受けて、ますます大学進学さらには研究職への夢が広がった生徒も多かったのではないでしょうか。
2年次台湾進路研修
11月7日~11月10日に2年次台湾進路研修が行われました。4年ぶりとなる台湾進路研修で、団長遠田校長、生徒194名、団長以外の引率8名、合計203名の旅行団で出発しました。
姉妹校の建国高級中学訪問では熱烈な歓迎ムードの中、地域・学校紹介、探究活動の研究発表、ペアになってのプレゼント交換などを通じて交流を深めました。他にも故宮博物院・忠烈祠の見学、士林夜市・仇分の散策、班別研修等を通じて台湾の町並みや文化に触れ、本物の海外を体験することができました。
1年次合同進路ガイダンス
秋雨の降りしきる中、㈱ベネッセコーポレーションの浅野貴大さんにお越しいただき、入試の変化と今後に向けて1年次生として今何をすべきかについて、鶴岡北高と鶴岡南高の1年次合同進路ガイダンスが行われました。
国数英の3教科をバランスよく力をつけていくと今後の伸びに大きく影響していくこと、目標は高く設定した方が成績は伸びるということ、受験勉強を1年次から始めると進路実現率は92%を見込めること、などお話しいただきました。2学期期末テストも近づくこの時期、学習へのモチベーションがますますアップしたことと思います。
鶴南鶴北授業交流(北高1年1組・歴史総合)
11月8日(水)に、鶴岡北高校を会場に授業交流(地歴公民)が実施されました。 本校の歴史担当教員が、鶴岡北高校1年1組「歴史総合」の授業を行い、 両校地歴公民科教員が参観しました。夏季に実施した本校での交流授業と合わせ、普段の授業の様子や教科指導の方法等について貴重な情報交換の機会となりました。 致道館高校開校の準備として、生徒の実態を教科内で共有し、次年度の指導に生かせるよう検討を進めてまいります。
1年次合同進路研修会
アントレプレナーシップ
「鶴岡から世界を変える」と題し、戸田達昭先生(シナプテック株式会社代表取締役)からご講演をいただきました。
鶴岡北高と鶴岡南高の1年次生320人規模の合同進路研修会でした。
講演の随所で「君ならどうする?」「どんな山形にしたい?」「君はどうなりたい?」「どんな価値観を持った人材になりたい?」などとたくさんの問いを投げかけられました。
そして、社会の問題に対し、その都度「問いを立てる力」が重要で、その課題の解決策を考える力、解決策が見つかったらそれを実行する力が大事であることをお話しされました。
1時間半のご講演の後には、生徒たちからたくさんの質問が寄せられ、一つ一つにとても丁寧にお答えいただきました。
その一つに「起業は一人では成し遂げられないと思う。どうやって仲間を集めていけばいいのか?」という質問に「ルフィーも『俺は海賊王になる!』と宣言していた。
夢を語る所に、人は集まるのだから夢を語ろう。本気でやっていないと誰も助けてくれない。『助けてくれ』と言おう」とアドバイスをいただきました。
鶴北・鶴南生徒保健委員合同研修会
10月30日(月)鶴岡北・鶴岡南生徒保健委員合同研修会を開催しました。 初めに、全員で献血についてどんな印象を持っているか意見を出し合いました。 その後、山形県血液センター 庄内出張所長の中村 俊治 氏より、「献血のしくみと命の大切さ」についてお話を聞きました。 献血について、最初は痛そうなイメージを持っていたようですが、血液が人工的に作れないこと、必要としている人がたくさんいることを知り、 献血に協力したいという気持ちに変わっていったようです。
ビブリオバトル2023山形県大会 優秀賞受賞!
11月3日(祝)に遊学館(山形市)で行われたビブリオバトル2023山形県大会において 、鈴木蒼衣さん(3-2)が予選大会を見事勝ち抜き、決勝大会へ進出、見事優秀賞を受賞することができました。
山形県立鶴岡南高等学校閉校式について
同窓生の皆さま
11月29日(水)に山形県立鶴岡南高等学校閉校式を予定しています。例年行っている創立記念式典においては同窓生の皆さまの参加も呼びかけておりましたが、
鶴翔同窓会役員と相談の上、この度の閉校式は学校行事として行い、参加者は来賓、生徒、保護者、教職員で行うことといたしました。
なお、同窓生の皆さまにおかれましては令和6年2月11日(日)に同窓会主催の鶴翔同窓会閉会式が予定されていますことを申し添えます。
令和5年度第2回前期、第1回後期生徒総会
10月19日(木)令和5年度第2回前期、第1回後期生徒総会を開催しました。 2年生を中心とする新生徒会執行部からは鶴岡南高校として有終の美を飾り、令和6年度開校の致道館高校に向けて鶴岡北高校生徒会との連携を強め、 生徒の意見を学校生活に反映されるよう取り組みたいという基本方針が提案されました。生徒会会員からの質問、意見もあり活発な話し合いのもと、各委員会の活動報告や活動の目標、 生徒会予算中間報告等全ての提案が承認されました。
マラソン大会
10/20(金)、天気予報が午後から雨のため急遽日程を午前中に変更し、鶴南高最後のマラソン大会が開催されました。 男子8km、女子5kmを総勢485名の生徒たちが必死に走り切る姿は清々しく、また充実感、達成感に満ちていました。
鶴南鶴北授業交流(保健体育)
9月12日(月)に鶴岡南高校、鶴岡北高校の両校において授業交流(保健体育)が実施されました。 午前は本校教員4名が鶴岡北高校1年2組の授業に参加し、選択球技(ソフトボール・バレーボール)の授業を、 午後には鶴岡北高校教員2名が来校し、鶴岡南高校1年2・3組の授業(マット運動)を行い、両校保健体育科教員が参観しました。 生徒と共に体を動かして指導・交流を行い、大変有意義な時間となりました。 致道館高校開校の準備として、生徒の実態を教科内で共有することを目的とし、次年度の指導に生かせるよう検討を行っていきます。
【3学年】進路講演会
9月14日(木)、駿台予備学校仙台校の桑島隆裕氏を講師にお迎えし3年生対象の進路講演会を実施しました。 桑島先生からは、「志望校を下げないこと」「基礎基本を定着させるために授業を大切にすること」などのアドバイスをいただきました。 また、入試に関するスケジュールや模試について、注意すべき点などを具体的な例を挙げてもらいながら、わかりやすくご教示いただきました。 夕方からは保護者を対象にした講演もしていただき、受験に向けての心構えなどについて話をしていただきました。本日の講演の内容を今後の進路実現に生かしていきたいと思います。 桑島先生、ありがとうございました。
令和5年度 生徒会役員選挙
9月7日(水)に生徒会役員選挙が行われました。立候補者は学校への熱い想いと公約を自分の言葉で懸命に訴えていました。有権者の生徒たちは真剣に候補者の演説に聴き入っていました。投票結果は本日中に告示されます。
【3学年】 進路ガイダンス&PTA進学講演会
8月24日(木)に河合塾の佐々木一幸さんを講師としてお迎えして、3学年進路ガイダンスを行いました。 夏休みが終わり、いよいよ勝負の2学期を過ごしていくことになります。現役合格を目指すにあたり、この時期の全国の受験生の状況やこれから私達が どういう意識・行動で学習に励んでいけばよいか、佐々木さんから3年生に対して熱く伝えていただきました。 3年生のみなさんは、1人ひとりが具体的にやるべきことを整理し、行動に移していきましょう。 なお、全体ガイダンス後には難関大志望者向けガイダンス、夜には保護者対象の3学年PTA進学講演会を行いました。佐々木さん、貴重なご講演ありがとうございました。
鶴南鶴北授業交流(数学)
8月21日(月)に鶴岡北高校において授業交流(数学)が実施されました。本校教員3名が鶴岡北高校1年1~3組で授業を行い、本校教頭、両校数学科職員、 鶴北1年次担任団が参観しました。致道館高校開校の準備として、生徒の実態を教科内で共有することを目的とし、次年度の指導に生かせるよう検討を行っていきます。2学期にも1学期同様に実施する予定です。
夏季特別小論文ガイダンス(3年生希望者)
8月15日(火)、株式会社Gakkenの講師である大堀精一先生をお迎えし、3年生の希望者を対象にした小論文ガイダンスを実施しました。 大堀先生からは、志望理由書の書き方や、小論文の書き方のポイントについて、大きく2つの観点から話をしていただきました。 また、理系生徒の参加者が多かったこともあり、最近の小論文の出題傾向を踏まえ、「AI」や「チャット GPT」についての解説もしていただきました。 ガイダンス後の質問会でも生徒一人一人の相談に乗っていただき、参加した生徒にとって有意義なガイダンスになりました。今後の進路活動に生かしてほしいと思います。 大堀先生、ありがとうございました。
鶴南鶴北交流授業(家庭科)
7月25日(火)に鶴岡北高校において授業交流(家庭)を実施しました。 鶴岡南高校の教員が鶴岡北高校1年3組で両校の1年次生が夏季休業中に共通課題として取り組むホームプロジェクトの進め方について、 鶴岡南高校の生徒の作品紹介を含めて授業を行いました。
学校祭(7月22日一般公開)に係るお礼とお願い
本校の学校祭には多くの方々からご来場いただきありがとうございました。
しかしながら、学校祭終了後、生徒及び教職員に、新型コロナ感染を含む体調不良者が多数発生いたしました。ご来場いただいた皆様の体調も懸念されますので、
今後の健康観察等にご留意いただき、十分体調にご注意願います。
創立135周年記念式典
7月5日(水)に荘銀タクトにて、創立135周年記念式典が行われました。式典後は音楽部による荘内中学校からの歴代校歌披露を行い、 現校歌の際には歌に合わせて本校生徒2名による舞踊も演じられました。記念講演は本校昭和58年卒業の役者、渡部 智(芸名渡部ギュウ)氏による一人芝居 『税務署長の冒険~宮沢賢治作品より』でした。芝居の前後に渡部氏の高校時代の思い出や役者になった経緯などをお話しいただきとても印象深い講演になりました。
令和5年度 南高祭 について(お願い)
7月22日(土)の一般公開にあたり、ご協力をいただきたい点が4点ございます。
1.当日、風邪症状のある方はご遠慮願います。また、上履きをご持参ください。
2.当日、校舎正面は全面的に屋台会場となりますので、自動車の乗り入れはできません。自転車の方は、係の指示にしたがって駐輪してください。
3.屋台は当日券のみでの販売となります。売り切れの場合はご容赦ください。
4.屋内での一般公開は仮設校舎となります。校舎が手狭なため、入場制限をさせていただくことがございます。あらかじめ、ご理解・ご協力をお願いいたします。
1年次 難関大学志望者ガイダンス
7月13日お昼休みに「1年次 難関大学志望者ガイダンス」が行われました。 当日は100人ほどの大入りで、立ち見も出るほどの大盛況でした。年次の先生方から、このガイダンスのねらいや各教科における取り組み方について お話がありました。士気高く「プライドを持ちプライドを捨て」て、仲間と切磋琢磨しながら難関大学を目指します。