2015
「情報・科学リテラシー」防災講話
平成28年3月3日、わが校のSSH設置科目「情報・科学リテラシー」の授業の一環として、1学年を対象とした防災講話が行われました。
【講演】
「地震を知り、備える」
- 何時か?から、何時でも!へ -
講師 澤 祥 氏
鶴岡工業高等専門学校
創造工学科 基盤教育グループ
地理学 教授
【講師プロフィール】
1991年 鶴岡工業高等専門学校 講師 1998年 鶴岡工業高等専門学校 助教授 2002年 国立高等専門学校協会教員顕彰 国立高等専門学校協会会長賞 2004年 鶴岡工業高等専門学校総合科学科 教授 2005年 2004年度日本地理学会賞 特別賞 2011年 2011年度日本活断層学会 論文賞 2015年 鶴岡工業高等専門学校創造工学科基盤教育グループ 教授 |
【講演の様子】
鶴南ゼミ全体発表会
平成28年2月11日(木・祝)、本校SSHの生徒の取り組みの目標として2学年が1年間行ってきた「鶴南ゼミ(探究)」の全体発表会が行われました。(1年生は基礎)
『科学リテラシーの醸成と大学・研究機関等と連携した探究活動の深化発展に向けた研究』のうちの探究心、 課題発見力、問題解決能力、論理的思考力の4つの力の育成を図ることを目的とした取り組みです。 2年生は全員が発表に携わり、1年生は次年度に向け、聞き手・質問者として参加しました。積極的な討論が行われた発表もありました。
■ポスター発表 (SS探究28テーマ、HS探究37テーマ)
3グループに分かれ、30分交代で発表・討論を行いました。
■ステージ発表 (SS探究14テーマ、HS探究3テーマ)
ポスターセッション終了後、鶴翔会館にてスライドによるプレゼンテーションを行いました。参加者から鋭い質問をされ、うまく返答した鶴南生でした。
教育機関の方や研究協力者、保護者の皆様などたくさんのご来場(132名)をいただきました。ありがとうございました。
アカデミックインターンシップ
進学校高校生のための地域活性起業セミナー&企業説明会
- 目的
- 鶴南生に対して、地域を支える大切な役割があることを理解させ、積極的に地域活性化の取り組みを行うことができる人材を育成する。
- 大学卒業の資格を持つ若者を求める企業に集まって頂き、高校生に対してどのような人材を求めているか説明することで、生徒達がより具体的に大学での学習に積極的に取り組めるようにする。
- 庄内の優良な企業を紹介することで、地域に対しての誇りを養うと共に、将来庄内に戻って仕事ができるようにする。
また、起業の説明をすることで新規事業を掘り起こし、地域活性できる人材を育成する。
- 日時
平成27年度11月13日(金)
- 全体講演 13:30 ~ 14:25
- 企業説明会 14:35 ~ 15:30
- 全体講演
「地域活性化のために庄内で起業する意義」
東北公益文科大学 地域経営系経営コース 平尾清 教授
スパイバー 五十嵐瑞季 氏 (本校OB)
平成27年度 第2学年海外進路研修
- 目的
- SSHの目的に沿って国際交流分野をより深めさせる為、海外の提携高校と交流することで異文化を理解すると共に、日本について英語で発信できる力を養う。
- 鶴南ゼミでの研究成果を海外提携高校で紹介したりプレゼンテーションしたりすることを通して、英語でのコミュニケーション能力を高める。
- 研修の計画・実施・まとめ等の活動を通じて、自ら率先して物事に取り組む主体性を養う。
- 集団行動を通して、自主的な態度と協調性を養い、相互理解を深めることで、学年集団としての意識を高める。
- 日程
平成27年度11月10日(火)~13日(金)
- 1日目: 移動、ホテル着
- 2日目: 台北市立建国高級中学と交流、忠烈祠、故宮博物院、饒河夜市
- 3日目: 二二八記念公園、台湾総督府、市内班別研修
- 4日目: 中正紀念堂、国父紀念館、帰国
- 建国高級中学との交流会
歓迎会、分科会にて研究発表、交流会、昼食会
鶴南ゼミ中間発表会
平成27年10月15日、鶴南ゼミ(探究)の中間発表会が行われました。
2学年の生徒が4月から取り組んできた研究の中間発表を、ポスターセッション形式で行いました。 発表の聞き手として1学年も参加し、興味・関心のあるテーマの発表を聞き、活発に質問をしました。